今日の講義は前回の自由な感じと打って変わって、
ブライダルフォトの基本のキ、「型物写真」です!
基本があるからこそ、応用があります!
とはいえ、、、
やっぱり、、、
最後は、、、、
楽しい集合で!!!
藤原校長がおっしゃてたように、
自分が楽しめてないとお客様を楽しませることはできませんから!
posted by cheeeeef
大阪校の皆さん
先日の撮影会お疲れ様でした!!
初めての野外授業なのに残念ながら雨…
と思ったらなんと、さっきまでの天気が嘘のように青空が出るほどの晴天になって予定通りうつぼ公園にて撮影会を行うことができました。
生徒の皆さんも先生方も大喜びでしたね!
今回は私服で前撮りをイメージしてのポートレート撮影。
順光と逆光の違い、
青空はどうしたらでるのか、
標準・ワイド・ロングの特性などなど…
前撮りは挙式撮影とは違いカメラマン主導です!
どの光の下で、どんなポーズをして、どのレンズで、どんな絵を作るのか。
カメラマンによってもイメージは様々です。
積極的に声をかける人、少し離れた所から狙う人、面白いポーズや動きをつけて撮る人など生徒の皆さん自然とそれぞれ撮影スタイルの個性がでていたようにも思いました。
撮られる側と撮る側両方を体験することで、どういう声をかけたら自然に笑顔が出やすいかなども実感できたかと思います!
とにかく自分も楽しんで、お客様にも楽しんでもらう!
そういう気持ちやコミュニケーションが前撮りにはとても大切。
雨上がりの晴天で緑やお花がキラキラしてる中で、皆夢中になってキラキラしながら撮影してましたね!
とても良い表情をしてました☆
ズームレンズ以外にも85mmや50mmなどの単レンズも少し使って撮影。
初めて使ったマクロの世界には皆さんさすがの驚き様。。。
引きこまれそうな気分になりますよね!
撮影終りにそれぞれが撮ったデータをチェック。
なかなか画角も考えて撮れている所もあって、それぞれにキラッと光る一枚があったと思います☆
それぞれ課題も見えてきたと思いますが、この調子でもっともっと撮影していきましょう!!
先生たちからもコメント頂いてます!
田中先生より…☆
フォトスクール生徒の皆様
撮影お疲れさまでしたー!
雨だと思ってましたが、奇跡的に晴れて最高の撮影日和になりましたね!
光の使い方には様々な効果があります。
昨日はそれを少しでも伝えられたかな?と思ってます。
順光・逆行などなど
これからは外出された時に、今撮影するならどちらから撮ったらいいかなー?なんて思っていただいたら嬉しいです!!
金子先生より…☆
雨上がりで空気も澄んで絶好の撮影日和でしたね!
外に出ると目に入る情報も増えはじめは戸惑いも見えましたが、生き生きと撮影する姿とても素敵でした。
回を重ねる毎にパワーアップしていく皆さん
次にお会いするときはもっともっとパワーアップしていることを考えると…
こちらも負けずに日々精進!!
笑顔を大切に。素敵な写真を撮っていきましょう。
私は今回初めて生徒の皆さんとご一緒しましたが、
素直に写真を楽しみながらも真剣に取り組む姿が印象的でした!
その気持ちを持ち続けることがとても大事だと思います。
新しいことを覚えていく分、不安や自信が無くなる部分も出てくるかもしれませんが、それを乗り越えて頑張った努力や気持ちが写真に現われた時の喜びをこれからたくさん感じて頂きたいなと思います☆
講義ももう折り返し地点です!
仲間と共有できる時間も大切にお互い楽しんで取り組んでいきましょう!
皆さんとまた同じカメラマンとしてお会いできる日を楽しみにしています!
京都店 倉本
集合写真@photo by REIKA
先週撮影した模擬披露宴のデータをチェックしました!
さぁて、仕上がりはいかがでしたか〜〜〜??
授業後、講師のみなさんとお話ししてたのですが、
今回の生徒さんはみなさん本当にいい感じです!!
みなさん真面目だし、前向き☆
取り組む姿勢がすばらしいし、カメラマンとして見込みある方ばかりです。
みんなの意見が一致してたので、お世辞ではありません(笑)
坂本先生が選んだみなさんのベストショットは、これ!!!
上から
Photo by N.I
Photo by H.M
Photo by T.N
Photo by T.S
Photo by Y.S
Photo by N.T
その右
Photo by M.U
いつかみなさんのフォトネームが入った写真を
新郎新婦の元にお届けできますように。。。
大阪校 坂本